現在の場所: ホーム それでも!Blog 日韓青年交流余韻
« 2014June »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最近のエントリ
ペトロパウロ休日 koriyama 2014年06月29日
有難うシスターたち koriyama 2014年06月27日
大分教区司祭研修会 koriyama 2014年06月26日
32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月24日
梅雨の晴れ間に koriyama 2014年06月19日
最近のコメント
お忙しい中で、ご返事ありがとうございます Y教区で求道中の鹿大OB 2014年06月27日
Re:32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月26日
Re:ヤンバルの森 koriyama 2014年06月26日
Re:32年ぶり班制度 Anonymous User 2014年06月24日
訂正 Josephology 2014年06月13日
このBlogについて
☆神に仕える身でありながら、カミガミ(紙々)の要らない世界を標榜する人間の一人として、電子メディアに自分の思いを綴ることは大きな喜びです☆本を書かない代わりにここでいろんなことを書いてみたい。
 
編集操作

日韓青年交流余韻

作成者 admin投稿日 2014年02月25日 18時57分 最終変更日時 2014年02月25日 18時58分
帯山教会

クマモン

大輪の肥後椿

熊本手取教会で、福岡能古島に渡るみんなと別れて一足早く帰ったのは昨日夕方4:00。そして、今日25日、午後5:00、今頃、日韓両国の若者たちが帰宅した頃かもしれない。

屈託のない韓国の若者たちがどんな土産話をしているのだろう。「温泉に入った時、女の人が入ってきて掃除をした!」ことに度肝を抜かれたことなど、少し大げさに話しているかもしれない。そういえば町の通りがきれいだったということも。また、熊本では、司教さんとお好み焼きを焼いたことなども話しているかもしれない。

日本の若者たちはどうなんだろう。「日本から出ようなどと考えたこともなかったが、交流しているうちに、英語や身振りで通じ合うことができて嬉しかった。だから、来年もチェジュに行きたい!」と思うほどに自分が変えられた体験を熱く語っているかもしれない。

担当者の話し合いで、予定を見ながら、「2月20日から23日…、アッ、来年はボクも行ける!」と言ったら、一同「エーッ!」「例のないこと。司教が行ったらみんながびっくりする。」「そんなものかなー。シュン。」しかし、来年も行きたいと宣言したあの回心?を体験したS君と一緒に行くとなれば、韓国側の熱心さに少しは答えることになりはしないか。それに、参加を呼び掛けるだけでなく、少なくとも鹿児島や九州の身近な若者たちには「一緒に行こう!」と誘うことができる。「ウン、これは何とか実現する価値がある!」内心意を強くしてはいるのだが…。

そうは言っても、日本側の参加を倍増させる自信があるわけではない。何よりも、これまでの振るわない実績があるだけに、開催地となる地区の担当者たちの不安を払しょくする自信などましてない。ともあれ、見直し論も出ている日韓青年交流会だが、会期を三泊四日に短縮することで、韓国側と合意した話し合いの結果は評価したい。

ちなみに、今回も決して多くはないのだが、一日だけの参加を含め、食事担当やレクレーションなど、何らかの関わりを持った若者は20名以上。しかも、司祭の参加も「こんなに多いのは初めて」と周りを驚かせたほどの盛り上がりは、次回の日本開催に大きな期待を抱かせるものとなった。今年夏のAYD inテジョンが教皇訪韓で弾みになってくれるものと信じたい。

2:00-3:30大隅学園理事会。さすがにランは気力なし。

 

 ※Facebookユーザーはコメント欄への書き込みもできますので、ご利用ください。


【お知らせ&お願い】 サーバーの制御で最新号が表示されないことが時々あります。
最新号でないかもと思われる場合は、それでもBlog!最新号の表示をクリックしてください。
ロケーションバーのURLの末尾に/(半角のスラッシュ)を挿入後クリックすることでも同様の効果があります。

【お勧めです】臨床パストラル教育研究センター

カテゴリ
若者たちへ 若者たちへ
トラックバック用URL:
http://sdemo.net/pken/Blog/65e597d397525e744ea46d414f5997fb/tbping
コメントを追加

下のフォームに記入してコメントを追加できます。平文テキスト形式。

(必須)
(必須)
(必須)
(必須)

This helps us prevent automated spamming.
Captcha Image

Powered by Plone CMS, the Open Source Content Management System

このサイトは次の標準に準拠しています: