現在の場所: ホーム それでも!Blog 祝ザビエル聖堂再生!
« 2014June »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最近のエントリ
ペトロパウロ休日 koriyama 2014年06月29日
有難うシスターたち koriyama 2014年06月27日
大分教区司祭研修会 koriyama 2014年06月26日
32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月24日
梅雨の晴れ間に koriyama 2014年06月19日
最近のコメント
お忙しい中で、ご返事ありがとうございます Y教区で求道中の鹿大OB 2014年06月27日
Re:32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月26日
Re:ヤンバルの森 koriyama 2014年06月26日
Re:32年ぶり班制度 Anonymous User 2014年06月24日
訂正 Josephology 2014年06月13日
このBlogについて
☆神に仕える身でありながら、カミガミ(紙々)の要らない世界を標榜する人間の一人として、電子メディアに自分の思いを綴ることは大きな喜びです☆本を書かない代わりにここでいろんなことを書いてみたい。
 
編集操作

祝ザビエル聖堂再生!

作成者 admin投稿日 2013年11月15日 18時08分 最終変更日時 2013年11月15日 18時08分
夕映えの旧ザビエル聖堂

金沢から福岡、福岡から大分。司教と事務局長が集う長崎教会管区会議は年一回の教区持ち回り。情報交換と管区としての公的行事についての貴重な話し合いの場。2015年に管区司祭会議をとの提案がなされ衆議一決。

大分ー福岡約2時間半?5:00少し前黙想の家到着。再建落成式を明日に控えた旧ザビエル聖堂が夕日に映えていた。澄み渡った夕映えの空に十字架がくっきりと印象的だ。ザビエル教会からはバスをしたてた大勢の参加が待たれている。11:00のミサには少し遅れるようだが、それでも、鹿児島を6:00に出発するという。

故七田和三郎神父様を中心にしてザビエル様来日400年を記念して建てられた聖堂には、鹿児島の信者たちの様々な思いが秘められている。これまで、日曜日のミサや教会学校でどれほど多くの信者たちが霊的成長の場にしてきたことか。とくに、当時、神父様と苦労をともにしたかつての若者の何人かが健在となれば、この人々にとって、明日は特別の日になる。帰るべき故郷の家を失った人々が再び元の家を再建したような気持ちかもしれない。

今度は、ここ宗像の地で、地元の人々の手によって美しく再生された聖堂にさらに多くの人々が集い、そして、心の故郷になることを祈りたい。

 ※Facebookユーザーはコメント欄への書き込みもできますので、ご利用ください。


【お知らせ&お願い】 サーバーの制御で最新号が表示されないことが時々あります。
最新号でないかもと思われる場合は、それでもBlog!最新号の表示をクリックしてください。
ロケーションバーのURLの末尾に/(半角のスラッシュ)を挿入後クリックすることでも同様の効果があります。

【お勧めです】臨床パストラル教育研究センター

カテゴリ
できごと できごと
トラックバック用URL:
http://sdemo.net/pken/Blog/795d30a830eb80565802518d751f/tbping
コメントを追加

下のフォームに記入してコメントを追加できます。平文テキスト形式。

(必須)
(必須)
(必須)
(必須)

This helps us prevent automated spamming.
Captcha Image

Powered by Plone CMS, the Open Source Content Management System

このサイトは次の標準に準拠しています: