絆大国
昨晩、東京、上海、ロンドンを結んだ討論会のような番組を見た。途中から途中なので何の番組だったのか分からなかったが
原発事故を巡って外国人司会者が次々と質問を出して意見を求めていた。東京からの意見の一つに「リスクを負うところに住む人々と、そこで作られる電気を使う私たちがいる。だから、今度の事故はみんなが責任を負うべき」という意味のことが。ナルホドな、と思うと同時に、鹿児島のボクらは川内原発の電気を使っているのかな、とふと思った。
ともあれ、東北関東の復興には気の遠くなるような時間とお金がかかるという。そんな中で、地元の人々が復興に向かって立ち上がっているニュースを聞くと、なんとなくホッとする。地元を復興させようとする思いが、先ず営業ではなく、被災した人々が何を必要としているのか御用聞きからはじめたというのも感動的だ。
震災後4日目に従業員が売るものもない店に戻ってくると次々と顧客が訪ねて来たという。車の購入ではなく車の撤去依頼だったという。そして、携帯がつながり始めると営業マンたちが顧客の安否確認を始めた。すると第一声が逆に営業マンたちの家族の安否を気遣う言葉だったという。そんな営業マンたちの心に応えるかのように新車、中古車購入の依頼は震災前の約5倍。
そんな話は他にも多い。経済大国は危機に瀕しているかもしれないが、絆大国は健在。そして、今や世界をも席巻している感すらある。お互いに支えあいながら、世界に支えられながら復興が始まる。で、「みんなが責任を負うべき」だとするならヤッパリ消費税で痛みわけ?
お昼の後、自転車で久しぶりの墓地巡礼。丘の上まで自転車を押して上がり、草むしりをしてロザリオ一連。帰り道教会に立ち寄りエスプレッソのおねだり。幸い主任司祭在宅で小一時間おしゃべり。帰りはゆるいくだりのスイスイに気を良くして川沿いのランニングコース。三人での市中ラリーもまた楽し。6:30帰館。絆が深まった?
今日から聖週間。
※Facebookユーザーはコメント欄への書き込みもできますので、ご利用ください。
【お知らせ&お願い】 サーバーの制御で最新号が表示されないことが時々あります。
最新号でないかもと思われる場合は、それでもBlog!最新号の表示をクリックしてください。
ロケーションバーのURLの末尾に/(半角のスラッシュ)を挿入後クリックすることでも同様の効果があります。
- カテゴリ
- できごと
- 固定リンク
- ¦
- コメント (0)
- ¦
- トラックバック (0)
- トラックバック用URL:
- http://sdemo.net/pken/Blog/7d46592756fd/tbping
- 教会とスポーツ
- ¦
- メイン
- ¦
- 諸宗教対話は平和への道