現在の場所: ホーム それでも!Blog 谷山教会堅信式
« 2014June »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最近のエントリ
ペトロパウロ休日 koriyama 2014年06月29日
有難うシスターたち koriyama 2014年06月27日
大分教区司祭研修会 koriyama 2014年06月26日
32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月24日
梅雨の晴れ間に koriyama 2014年06月19日
最近のコメント
お忙しい中で、ご返事ありがとうございます Y教区で求道中の鹿大OB 2014年06月27日
Re:32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月26日
Re:ヤンバルの森 koriyama 2014年06月26日
Re:32年ぶり班制度 Anonymous User 2014年06月24日
訂正 Josephology 2014年06月13日
このBlogについて
☆神に仕える身でありながら、カミガミ(紙々)の要らない世界を標榜する人間の一人として、電子メディアに自分の思いを綴ることは大きな喜びです☆本を書かない代わりにここでいろんなことを書いてみたい。
 
編集操作

谷山教会堅信式

作成者 admin投稿日 2012年06月03日 23時22分 最終変更日時 2012年06月03日 23時28分
ミサ後の茶話会

谷山教会堅信式。行きの電車には、人の迷惑という言葉すら知らないのではと思える男子高校生らしき一団と観光客らしい二人連れの御婦人に、海外旅行かと思われるゴロゴロ鞄の若い女性。

あ、この人は温泉?と思われる風情の男性など、日曜日にしてはかなり混んだ状態。30分ほどの乗客観察を楽しんで終点。

先月、フィリピンの空港で、傘は機内持ち込みできません、と没収され、いまだに傘なし状態で不安だったが、幸い、太陽が出るほどの上天気。数日前ドカ灰が降ったと聞いていたのでそれも気になっていたが風もなく、それも事なきを得た。しかし、メモ書きした聖書と典礼もペンも忘れ、ミサ前に最後の仕上げをと思っていたがこれはもうなすがまま。

男性6人に女性4人。しかも、四人の男性は30代後半かと思われる働き盛り。うち一人は、5人の子供がいて、もうすぐ6人目が生まれるという。長女らしい中学生は「日曜日毎週教会に行きたい」と抱負を述べて感動の拍手を受けた。こんな生きのいい前向きな抱負を聞いたのは初めて?そのうち学校の友達も誘ってくるに違いない。楽しみだ。外国籍の奥さんもいて国際的な堅信式だった。

古い友人司祭を迎えに3:30空港へ。夕食は、再会に乾杯し、寿司をほおばりながらのサッカー観戦。180センチ以上もの巨人たちを相手に鮮やかなパス回しは芸術的。日本サッカーの進化に目を見張った。

 ※Facebookユーザーはコメント欄への書き込みもできますので、ご利用ください。


【お知らせ&お願い】 サーバーの制御で最新号が表示されないことが時々あります。
最新号でないかもと思われる場合は、それでもBlog!最新号の表示をクリックしてください。
ロケーションバーのURLの末尾に/(半角のスラッシュ)を挿入後クリックすることでも同様の効果があります。

【お勧めです】臨床パストラル教育研究センター

カテゴリ
できごと できごと
トラックバック用URL:
http://sdemo.net/pken/Blog/8c375c7165594f1a58054fe15f0f/tbping

Re:谷山教会堅信式

投稿者 Anonymous User 投稿日時: 2012年06月05日 20時19分
司教様こんばんは。
先日堅信式で受堅させて頂きました5人の子持ちです。

司教様に実年齢より若く見て頂き、嬉しく思います。私は40代半ばです。

私が洗礼を受けてから約1年。この間に次々と家族が洗礼を受け、今では子供5人を含め7人がカトリック信者になりました。今度7月に生まれる子も、子供の体調を見ながら出来るだけ早い時期に受洗させる予定です。

洗礼を受けたときに「自分の家族にも神様のお恵みと導きがあるといいなぁ」と思い、毎ミサでご聖体を頂いたあとにいつもお祈りしていましたが、こんなに早く神様が願いを聞き入れて下さるとは思いませんでした。

カトリックの信者になってから、家の中で祈りの機会が増えました。
要理の勉強の時に、神父様が「家庭は小さな教会」とおっしゃっていましたが、正にその通りだと実感しています。

子供達も学校での友人関係において、カトリックの教えが役に立っているようです。

このようなお恵みの機会を与えて下さった神様、そして司教様、神父様、シスター、教会の信者の皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。

このたびはお忙しい中、ありがとうございました。
コメントを追加

下のフォームに記入してコメントを追加できます。平文テキスト形式。

(必須)
(必須)
(必須)
(必須)

This helps us prevent automated spamming.
Captcha Image

Powered by Plone CMS, the Open Source Content Management System

このサイトは次の標準に準拠しています: