現在の場所: ホーム それでも!Blog 運動会とミサと・・・
« 2014June »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最近のエントリ
ペトロパウロ休日 koriyama 2014年06月29日
有難うシスターたち koriyama 2014年06月27日
大分教区司祭研修会 koriyama 2014年06月26日
32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月24日
梅雨の晴れ間に koriyama 2014年06月19日
最近のコメント
お忙しい中で、ご返事ありがとうございます Y教区で求道中の鹿大OB 2014年06月27日
Re:32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月26日
Re:ヤンバルの森 koriyama 2014年06月26日
Re:32年ぶり班制度 Anonymous User 2014年06月24日
訂正 Josephology 2014年06月13日
このBlogについて
☆神に仕える身でありながら、カミガミ(紙々)の要らない世界を標榜する人間の一人として、電子メディアに自分の思いを綴ることは大きな喜びです☆本を書かない代わりにここでいろんなことを書いてみたい。
 
編集操作

運動会とミサと・・・

作成者 admin投稿日 2012年09月23日 21時18分 最終変更日時 2012年09月23日 21時18分
さすがA組さん!

祈りのノート

空中かぼちゃ

「神様、雨では困ります。ポツポツだけにしてください。」昨日の22日、午前9:30、48回目となるミニ幼稚園のダイ運動会が、まさに始まらんとしたそのとき、

ポツリポツリにあわてて祈った。「あ、ゴメンゴメン、うっかりよそ見してたものだから…」とばかりに、即答された。おまけに、太陽もうっすらと。穏やかな天気のもと、全プログラムを完全消化。片付けもスムーズに終了して間もなくのザーザーには文字通り「神に感謝!先生たちとの久しぶりの「飲み放題打ち上げ会」も楽しかった。

明けての今朝のミサは遅刻者続出。相変わらずだなと少し失望しながら始めたものの、すぐに、お御堂が一杯になった。「確かに5分早く始めた」からだとミサ後に判明したのだが、いずれにしても、子供を含めた5人のフィリッピン人信徒も。しかも、一人は信者でないご主人同伴。聖体拝領のとき出てきたのでご聖体を上げた。すぐに気づいた主任司祭から取り返される羽目になり気の毒だった。

ミサ後、「すみませんでした。あなたにもご聖体を上げたいので早く洗礼を受けてください」と励ましたが、何のことか分からない風だった。奥さんは4月に来日したばかりなので日本語もたどたどしかったが、早く言葉を覚えてみんなになじみ、御主人をはじめ周囲の人々への宣教のよい働き手となって欲しい。他の人たちもフィリピン人の主任司祭を迎えてどこか安心した風で、お茶の時間にはキャンドルダンスの手ほどきも。それに刺激された三坂さんが小皿を鳴らす日本舞踊で盛り上がった。

珍客は信者宅に下宿中のスペイン人留学生。信者ではないと紹介されたので、「洗礼も受けてないの?」といぶかると「ボクは無神論者です!」スペイン人=カトリックの既成概念が崩れた。外では信者のおばさんたちから質問攻めにあっていたが、志布志の信者たちは誰にでもフレンドリーでいい。

話は前後するが、ミサ後のお祈りが10分ほども続いて驚いた。移住者のため、司祭のため、共同体のため?最後はノベナの祈り。みんなが同じお祈りができるようにとローマ字での祈りも併記されていて、その心遣いに打たれた。

それに入口の棚にはお祈りノートが二冊。一冊は、その日なされた定式の祈りが毎回記され、もう一冊には、祈ってほしい意向が自由に記されるようになっていた。共同祈願やノベナの祈りの意向に取り上げられるのだという。祈りの教会がもう始まっていた!

お孫さんの運動会で鹿児島に出る芝原さんの車に同乗。お昼もごちそうに。豆腐のハンバーグを三つも平らげた。丸々太ったかぼちゃ二個のお土産も。

3:00帰館。千秋楽を見ながら5キロのランで快汗。

 ※Facebookユーザーはコメント欄への書き込みもできますので、ご利用ください。


【お知らせ&お願い】 サーバーの制御で最新号が表示されないことが時々あります。
最新号でないかもと思われる場合は、それでもBlog!最新号の表示をクリックしてください。
ロケーションバーのURLの末尾に/(半角のスラッシュ)を挿入後クリックすることでも同様の効果があります。

【お勧めです】臨床パストラル教育研究センター

カテゴリ
できごと できごと
トラックバック用URL:
http://sdemo.net/pken/Blog/904b52d54f1a306830df30b5306830fb30fb30fb/tbping
コメントを追加

下のフォームに記入してコメントを追加できます。平文テキスト形式。

(必須)
(必須)
(必須)
(必須)

This helps us prevent automated spamming.
Captcha Image

Powered by Plone CMS, the Open Source Content Management System

このサイトは次の標準に準拠しています: