現在の場所: ホーム それでも!Blog 9ケ月遅れのWYD
« 2014June »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最近のエントリ
ペトロパウロ休日 koriyama 2014年06月29日
有難うシスターたち koriyama 2014年06月27日
大分教区司祭研修会 koriyama 2014年06月26日
32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月24日
梅雨の晴れ間に koriyama 2014年06月19日
最近のコメント
お忙しい中で、ご返事ありがとうございます Y教区で求道中の鹿大OB 2014年06月27日
Re:32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月26日
Re:ヤンバルの森 koriyama 2014年06月26日
Re:32年ぶり班制度 Anonymous User 2014年06月24日
訂正 Josephology 2014年06月13日
このBlogについて
☆神に仕える身でありながら、カミガミ(紙々)の要らない世界を標榜する人間の一人として、電子メディアに自分の思いを綴ることは大きな喜びです☆本を書かない代わりにここでいろんなことを書いてみたい。
 
編集操作

9ケ月遅れのWYD

作成者 admin投稿日 2014年04月22日 17時52分 最終変更日時 2014年04月22日 17時52分
講話集

復活祭明けの昨日と今日、教皇に謁見。といっても、確か聖木曜日だったか、贈呈を受けた教皇の講話集を読んだということだが。先ず、肩の凝らない話で読みやすい、というの第一印象。

若いころ、先輩司祭の体験談に時の経つのも忘れて聞き入った時のことが蘇ったほど、終始司牧的。とくに、昨年の聖香油のミサでの説教は圧巻。

かつて神殿で奉仕した大祭司がつける胸当てにはイスラエル12部族の名が記されていた(出エジプト28.21)ことに触れ、「祭司は、自分にゆだねられた民を肩に背負い、心に刻まれたその名を携えながら祭儀を行うということです」(56頁)と解説。そして、「私たちはつつましいカズラをまとうとき…肩の上にまた心の中に、自分たちの信じる民の重みと顔を感じさせられます」(同上)と述べられた感想に、カズラ(ミサの時に着る白の長衣‐アルバ-の上にはおるマント状のもの)を身にまとう意味を知った。

「良い司祭かどうかは、その民がどのように油を注がれるかで分かります。…民が良い知らせを聞いたことを顔に表しながらミサを終えて出てくる場合です」(57頁)。しかし、「自分から出かけて行かず、恵みの仲介者とならない司祭は、次第に単なる管理者と化してしまいます」(59頁)と手厳しい。そして、「『羊の臭いのする』牧者となることがありません。…本当に、『羊の臭いのする』牧者となってください」(60頁)。

「と、フランシスコ教皇は言っておられます。」17日の聖香油のミサの説教の決め手になるはずだったのに、遅きに失した。それはともかく、思わず笑ってしまったのは、「WYDでの教皇のすべての話がスペイン語だけだったのでまったく理解できなかった!」不満が、9か月後の今日、一気に解消したからだ。もっとも、中央協のHPには早々と日本語訳が出たらしいのだが…。

牧者教皇のことばの深みの紹介は明日?

 

 ※Facebookユーザーはコメント欄への書き込みもできますので、ご利用ください。


【お知らせ&お願い】 サーバーの制御で最新号が表示されないことが時々あります。
最新号でないかもと思われる場合は、それでもBlog!最新号の表示をクリックしてください。
ロケーションバーのURLの末尾に/(半角のスラッシュ)を挿入後クリックすることでも同様の効果があります。

【お勧めです】臨床パストラル教育研究センター

カテゴリ
推薦図書 推薦図書
トラックバック用URL:
http://sdemo.net/pken/Blog/967089045308c306ewyd/tbping
コメントを追加

下のフォームに記入してコメントを追加できます。平文テキスト形式。

(必須)
(必須)
(必須)
(必須)

This helps us prevent automated spamming.
Captcha Image

Powered by Plone CMS, the Open Source Content Management System

このサイトは次の標準に準拠しています: