2008/12/30
X'masプレゼント
作成者 admin
—
投稿日
2008年12月30日 18時08分
最終変更日時
2008年12月30日 18時08分
「あちらの部屋は使われていないので小聖堂にしてはどうですかね・・・」思いがけない提案に嬉しくて思わず歓声を上げた。
下の小聖堂に降りていくのが苦になるわけではないが、「夜でもいつでも気兼ねなく出入りできる聖堂があったら・・・」と淡い夢のような思いが頭の片隅にあったことは確かだ。誰にも話したことはなかったので、まるで僕の心を読んだかのような今回の提案は全くの想定外。半ばあきらめていたのだが・・・。専用のお御堂ができる!降って湧いたようなビッグ・ニュース。「クリスマスプレゼントだ。ワーイ!」年甲斐もなく、ついはしゃぎたくなった。
早速、ワクワクしながら祭壇製作の一人者の司祭に電話。「かくかくしかじか・・・」快諾のもと、年が明けたら部屋を見に来てくれるということになった。まるで、小学生の頃遠足を指折り数えて楽しみに待ったときのように「待ち遠しい!」
クリスマスカードと年賀状とお礼状をかねたはがきを沢山書いた。いつものポストの前に立ったら、いつもの口には「年賀状」との朱書き、もう一方には「普通郵便」と青書き。一瞬迷ったが、年賀状にはスタンプがない。記念切手を貼ってあるのでやっぱり後者に入れた。
今日はランはお休み。明日は走り納めであさっては走り初めとなる、予定。晴れるといいが。
※Facebookユーザーはコメント欄への書き込みもできますので、ご利用ください。
【お知らせ&お願い】 サーバーの制御で最新号が表示されないことが時々あります。
最新号でないかもと思われる場合は、それでもBlog!最新号の表示をクリックしてください。
ロケーションバーのURLの末尾に/(半角のスラッシュ)を挿入後クリックすることでも同様の効果があります。
- カテゴリ
-
できごと
- 固定リンク
- ¦
- コメント (1)
- ¦
- トラックバック (0)
- トラックバック用URL:
- http://sdemo.net/pken/Blog/x-mas30ec30f330c8/tbping
お書きになられたはがきは、切手を貼付した私製はがきでしょうか? もしそうでしたら、年賀はがきとしてお差し出しの場合も、消印が押されます(消印省略は官製年賀はがきだけです)ので、「年賀状」の方に差し出されても大丈夫です。もちろん、「普通郵便」の方に投函されても、取集後に(年賀はがきがまじっていないか)チェックしているそうなので、どうぞご安心くださいませ。