それでも!Blog 白百合幼稚園入園式 今年は、各幼稚園の入園式の日取りがそれぞれ異なるため、今週は月曜日から連日入園式や入学式づくめ。おかげで、各幼稚園で父母の皆さんにカトリック幼稚園がモンテッソーリ教育を推進していること、それがいかに素晴らしい教育法であるかを強調できてよかっ... 2015.04.10 それでも!Blog
それでも!Blog ブランド復活の兆し? 定員増を申請しなければ …。真剣に悩んだ?のがついこの間のようなな気がするが、その直後、アレヨアレヨという間に、「どうしたものか」と頭を抱える自体に。そんな悩み深きカトリック国分幼稚園が巻き返しを始めた。例の政府主導幼稚園改革が背中を押した... 2015.04.09 それでも!Blog
それでも!Blog 白百合のように… 「純心中学・高校入学式。まさに花々に包まれた春爛漫、希望の日にふさわしかった。いくつかの印象深かったことを記してみたい。純心の前身は聖名高等女学校。日本を追われ、カナダ帰国を余儀なくされたシスターたちが去った後で見たのは、誰がいつ来てもすぐ... 2015.04.08 それでも!Blog
それでも!Blog 悲願達成 27名の入園、20名のスタッフの勢揃い、まるで夢のよう。廃園から一転して継続への路線転換。幾多の困難を乗り越えてカトリック志布志幼稚園が蘇った。そんな思いを深くした入園式だった。新学期からクラスも縦割りとして本格的なモンテッソーリ園としての... 2015.04.07 それでも!Blog
それでも!Blog ついに完 聖金曜日に完になるとは!どうでもいいことだが、実は、iPad内蔵の本棚でレミゼラブルを見つけたのは数年前。飛行機や旅先で読むことにしている。だから、一気に読み切るというわけにはいかないが、頁をめくるにつれて次第にのめり込んでいった。ジャンバ... 2015.04.04 それでも!Blog
それでも!Blog 出張聖週間 教会の始まりは12名。星塚教会10数名、鹿屋教会20数名。しかし、カテドラルに比べたら信者との距離は最短。アットホームでホッとするのは教会の始まりの頃の感覚に似たものを感じるからかもしれない。そうはいっても、星塚教会の皆さんは、「大隅地域で... 2015.04.03 それでも!Blog
それでも!Blog 主の晩餐のミサ 初夏を思わせる陽気の中、10時過ぎ、星塚教会に向かった。久しぶりの聖堂は明るく清潔感に満ちていた。参加者は十数名。ミサの伴奏はなんとCD。地方の教会に行くと聖歌が間延びしがちだが極めて正確なリズムで歌われるので名案!担当者は慣れたもので、ミ... 2015.04.02 それでも!Blog
それでも!Blog 司祭職に乾杯 洗礼や堅信の時に使われる聖香油の聖別は、従来、木曜日になされていた。今年は、前日の水曜日に。遠くは奄美の各小教区からも、ほぼ全司祭が集まってくれた。しかも、このミサは、司祭職制定のミサとして、全司式司祭による誓約の更新もなされる特別なミサだ... 2015.04.01 それでも!Blog
それでも!Blog マリア様の辞令交付式 大隅学園、聖マリア学園合同の辞令交付式。第一部大聖堂での祈りの集い。なるほど、信者でない先生が大半なので「みことばの祭儀」ではなく「祈りの集い」。気を使ったいい表現だ。選んだみ言葉はお告げ(ルカ1.26-38)。名付けて”マリア様の辞令交付... 2015.03.31 それでも!Blog
それでも!Blog 堅信式は受難の主日に 聖アンブロジオは4世紀の終わりに活躍したミラノの司教。彼はもともと信者でもなかった。彼の人徳にひかれた人々の熱心な願いで司教に推薦された。急いで洗礼を受け、司祭に叙階され、そして司教に。誕生して300年かそこらの若い教会が細かな規則に縛られ... 2015.03.30 それでも!Blog