室内での固定自転車こぎにはそれがない
そんな言い方はよく利用する者として自転車に申し訳ないが。こうした動かない自転車のことをエアロバイクというらしい。鹿児島時代求めたものを、天気が悪いときには未だに愛用している。
久しぶりにいい天気になった気がしたので出かけることに。気がしたというのは、晴れた日は前にもあったと思うが突然雨になったりと不安定な日が多かったように思うからだが。今日は、スマホの予報を見ても夜まで雨ナシ。

熟しても実は固いがそれなりに甘い
御領ヶ池は相変わらず水鳥の気配はないが左奥のこんもりした小さな森に数羽のおそらくコサギとⅠ羽のアオサギが見えた。しばらく歩くと例のバナナ畑。大きな房は幾分黄色が差してきたようで楽しみ。いや、とって食べようというのではない。

何故ブタクサと屈辱的名前がついたのか知りたい
かつてフィリピンの山で食べたカラバオバナナと比べてみたいだけなのだが。二反田川も水鳥の気配はない。あのブタクサも伸び放題で川べりに森をなしていた。帰りしな川の真ん中、カワセミの秀麗な飛行を目撃。アッという間だったが眼福。

モクモクの入道雲は見当たらない
見上げた南の空は確かに青空が広がり気持ちいいのだが、入道雲は力強さに欠け夏ばて気味?上空の雲も何となく秋の気配。そういえば、今日は8月22日、もう夏も終わりに近づいているのだ。1時間半ほどのウォーキングはいい。

今日は赤いのが目立った
コメント