このところいい日和に恵まれ

中央がアジサシ
このところ、野鳥観察のコースから外していた御領ヶ池ではセグロアジサシの猟に遭遇。しかも後ろに控えている団体さんのダイサギたちのおまけ付き。野鳥たちが消えて面白みの失せた御領ヶ池に活気が戻ってきて嬉しかった。アジサイはもっと身近で見たかった。

正確にはアカモズ?
もう一つ驚いたのはモズの出現。出現とは大げさだが、”モズが枯れ木で鳴いている”と歌にもあるように冬をイメージする鳥だったのに、突然目の前の草むらからあのけたたましい鳴き声と共に電線に止まったので驚いた。

あちこちで見かけるイソヒヨのメスでした
もう一つはホシムクドリ!と思ったが日本野鳥の会鹿児島支部長さんに問い合わせたらイソヒドリのメスと分かってガッカリ。それでも、オスは良く見かけるのにメスを見たのは久しぶりだったので良しとしよう。キセキレイの後ろ姿もきれいだった。

初めての後ろ姿。縦縞がポイント。
そして今日は、コロナも下火になっているところから久しぶりに施設一緒に一緒にお祈りが出来た。大変喜ばれて涙の対面。5時少し前に帰ると、女性が二人がガラス戸越しに幼稚園の中を覗いているので、声を掛けたらフィリピン人信者達。二人は結婚して山川在住。早速名前と住所を控えた。ミサに来るように誘ったがどうなるか。いい日だった。

カルガモ夫婦。水の中で水入らず。
コメント