”電話もネットも不通”が一週間!

広い体育館でのびのびと。
影響をもろに受けたのは幼稚園。しかも、運動会目前になって園児にコロナ発生のダブルパンチ。「感染者が二人になったら延期」と決定したのが運動会2日前。なんとか実施できたのでホッ!クラスリレーでは子どもの数が少ないというので先生たちと出場。50mほどだったが最後は足がもつれて焦った。オット・・・転倒回避。ホッ!
当日、電話もネットも回復。いや、実はもう一つあった。二つと言った方がいいかもしれない。数日気がつかなかったのだが、教会裏のバナナの木が三本横倒しになっていたのだ。しかも、一本は小ぶりながら実をつけている。運動会は昨年同様午前中だけ。で、午后からバナナの手当。何とか立て直したが「15号発生」で不安は残る。

左上に実が。美味しい小笠原種。
裏手なので風の被害はないものと思っていたのだが見当外れ。裏手の立地条件を考慮して移植した二本の幼いパパイアもバナナの下敷きに。一方、一番心配していた幼稚園駐車場のパパイアは全くの無傷で青々と葉を茂らせていてホッとした。しかも、小さな実をつけている木もあって驚いた。ともあれ、風の気ままさには叶わない。
コメント