それでも!Blog 父の元にお帰りになった母上が「よろしく頼む」と差し出された6名 遺影の前で告白転出した記録のない人は島内にいなくても載せること。こうした原則のもとに各班長さんたちが手分けして確認して出来た新しい名簿に載ったのは421名。昨年手渡されたものでは415名。6名増の理由は一人を除いて洗礼ではない。「みんな洗礼... 2025.08.19 それでも!Blog
それでも!Blog 今日のロザリオは、祭りが楽しく無事に終わるように捧げましょう。 祭りに行くのでミサは休みますどこの教会でも主日のミサ30分前からロザリオが始まる。いつもは早めに着くように行くのだが、その日は少しまごまごしていたらぎりぎりセーフ。着くや否や表題のセリフ。欠席届の信者のものだという。「6時からだからミサが終... 2025.08.18 それでも!Blog
それでも!Blog 核抑止はフィクションに過ぎない 頭の中の概念実際、「力の均衡による抑止は繰り返し破られてきた」じゃないかと広島の知事さん。引用された一つは、ボクでも記憶にあるキューバ危機。あの時は、まさに一触即発の状態に「核戦争か?」と世界中が震えあがったものだ。「人間は理性があるから大... 2025.08.15 それでも!Blog
それでも!Blog さあ、きょうからボクも夏休み! レジオ・マリエとの再会毎週木曜日午後2時レジオ・マリエ例会。1972年司祭叙階後に派遣されたのは聖心教会。当時は、若者のグループも活動していた。1時間半の例会の中で、司祭のミニミニ講話もある。レジオ用語でアロクチオという。ボクは受けを狙て小... 2025.08.01 それでも!Blog
それでも!Blog ブイジュ神父様の103回命日祭に約70名参集 足元からの参加者ゼロ聖心教会、笠利教会からも司祭と共に駆けつけてくれる人たちがいた。それに、マリア教会からは司祭が一人。なぜか、我が大熊小教区からはゼロ。どうして?自問して気が付いた。事前のお知らせをしなかったことに気が付いた。和光園のミサ... 2025.07.14 それでも!Blog
それでも!Blog 経済に疎い自分としては発言の資格はないかもしれないが、でも一言 1999年のAAA→A今や日本は破綻寸前。今朝のモーニングショーはかなり衝撃的だった。詳しいからくりは分からないが、日本政府が発行する国債の価値が下がって、今や世界から見捨てられかけているのだという。みんなが欲しがっていた円が今では見向きも... 2025.07.07 それでも!Blog
それでも!Blog 4950円→660円奄美でも販売が始まった備蓄米のことではない 水道代の話5月の頃だったか、風呂を沸かしたことがない話をしたのは。あれ以来、風呂の水は毎回新しいくするのでなく、ひたすら”湯張りします”機能を使っている。とくに、暑い日が続くこの頃はかかり湯がほとんど。それでもたまには入れ替えるのだが。その... 2025.07.02 それでも!Blog
それでも!Blog 世界を揺るがす新独裁者のおかげで西側諸国の素顔が見えてきた 豊かな先進諸国の陰り?世界情勢に疎い、と言われそうだが、NATO諸国で核武装しているのがフランスとイギリスの2か国で、いずれも欧州を守る力はなく自国のためであることを知った。新独裁者が出席する今回の会合を「接待会議」と呼んだ評論家がいた。機... 2025.06.26 それでも!Blog
それでも!Blog 70万人を切った!どうなる日本!テンヤワンヤの今日この頃にクギ 狭い国土に適正な数そう書いたのは我らが奄美新聞。奄美春秋の今朝の筆者の結論はこうだ。「狭い国土に適正な数にこれから落ち着くと考え、順応していく発想の転換が必要ではないだろうか。」その通り!思わず声を上げた。日本広しと言えども、奄美発の新発想... 2025.06.11 それでも!Blog
それでも!Blog 初心者のボクは一喜一憂でもベテランの仲間たちは淡々と 楽しく遊んだ梅雨の晴れ間第二火曜日の昨日はグランドゴルフ例会の日。かつて聖心教会助任司祭時代、土曜の夕方小宿教会のミサに通ったものだ。当時は、怖い話の多い小さな峠を越えていく道しかなかった。50年ぶりにその峠を上り切った先がコース。芝に覆わ... 2025.05.28 それでも!Blog