昨日は撮り納めで今日は撮り始め

左下にいるのがイソシギ
ということで、昼の早い時間に野鳥たちに新年の挨拶回りに出たが、御領ヶ池は閑散として人出、いや鳥出は少なく、鵜が数羽とぼけた様子で空を見つめているだけで、後は元気なオオバンたちが独り占め。
会釈程度ですまして、二反田川に向かった。まず目に入ったのが4羽のカルガモたち。しっかり寝正月。見ると、いつもはせわしなく動き回っているイソシギもおつきあいで隅っこでウトウト。

スズメの仲間だというが、すっかりコサメビタキの風情
さらに上流に向かうとカワラヒワの1団と遭遇。すらりとした勇姿はなく、いかにも寒そうに丸くなっていた。更に歩を進めて遭遇したのがオオバンたちの新年会。ボクに気づいた1羽はそそくさと水に入ったが、もう1羽は爆食い。動画をどうぞ。
最後のセグロセキレイの解説を忘れました。悪しからず。
コメント