五つ星を格下げすることで始まったアジア司教協議会総会のはじまりはじまり

コロンボの大司教様 それでも!Blog

前置き

日を重ねるにつれて見えてくることがある。今回のホテルがそう。自分で言うのもなんだが、質素を旨とする自分にとって上等!と感じただけで五つ星をあげたくなる。自分で言って気がついた。「質素を旨とする」というのは正しくないように思う。正確には、自分の生活環境と比べてみての話で、特別質素を旨としているという気負いみたいなものはないということだ。

ボクは過敏症?

話がそれたが、このホテルの食堂を仕切っているのは50代の押しの強そうなおばさん。口調の強さはやはりMEで顔を合わすどこかの国の代表そっくり。風貌までそっくりなので親戚かもしれないと思ってしまう。そのおばさん、いや女性、お茶を頼むと、「お茶ですか?フゥn!」と少しきつい。「はいかしこまりました」みたいな接客用語はないものかと思ってしまう。もっとも、この最後の「フゥn!」は「…ですね」という程度の軽い確認のためによく使うので、深刻な意味合いは全くないのだが、口調によっては「エ、お茶!?本当に?」と聞こえてしまう。日本人が神経質すぎるのかもしれない。

やっぱり御一考願いたい

昨日だってそうだった。一瞬、場違いなことを頼んだのかと焦ったほどだ。「ハイ、お願いします」と答えると、隣のテーブルに置いてあるパックの束からひょいと抜き取って封を切りコップに入れたのには驚いた、というより気が抜けた。手に持っていたのがお湯ということも分かって格下げ第2弾。これほどのホテルなら入れ方にこだわった自慢の美味しいセイロン紅茶が出されるものと思っていたのが間違いだったとしても、裏切られた感は否めない。せめて名産の紅茶ぐらいホンモノをサービスして欲しい。パックも本物には違いないが。

踊りが最高のおもてなし?

おもてなしそんな不満で始まった本会議はやはり9時のミサで始まった。ミサ後、隣のホテルに移動して開会式典。MEの時もそうだったが、バスを降りると激しい動きの踊り連が迎えてくれた。どうやらプロの人たちらしかった。見事な映像を背景に民族舞踏を披露したのはカトリック女子高の生徒たち。この地域はネゴンボと呼ばれ、住民の90%余りがカトリック。内戦の時もなんの被害も受けず平和が維持された地域だとコロンボの大司教様が話された。通りも綺麗で清潔感がある。式典のあとは珍しくワインつきの昼食。最後まで残ったのは日本の4人。

MEはお呼びでなかった

まるで本物の鳩が飛んできたかと思った再び過剰のホテルに戻って本会議開始。第1回セッションはアジア司教協議会(FABC)会長で枢機卿の挨拶やコロンボ大司教の歓迎の挨拶に続いて、アジアで活躍する14もの使徒職団体の代表の挨拶のような自己紹介のような話が計1時間。途中だったか、10人の子供を育てている夫婦というか家族が紹介された。僕に言わせれば、家庭がテーマだといっても夫婦あっての家庭なのだからMEの夫婦の話も入れて欲しかった。分団会もあるようなのでそこで話したい。1日目はこれで終わった。

ハッピーアワーセッション

「夕食後のハッピーアワーも、交わりを深めるために大切なプログラムです。積極的に参加しましょう」という司会の司祭の言葉は気に入った。併設のバーがすぐに一杯になったのはいうまでもない。ソウルの枢機卿アンドレア司教様の誕生日が明日だというので日本の司教団が別室に招待されてプチ日韓司教交流。11時就寝。

コメント

タイトルとURLをコピーしました