従って今朝も通常通り出勤、朝礼
半数以上の子どもたちが登園するので先生たちも休むわけにいかないのだ。せめて夏休みの間、子どもたちが母親と一緒に、できれば父親ともども、思う存分楽しめるような国にならなければ日本はいつまでも後進国のままということになる。
先生たちも息つく間もないではないか。積極的に年休を取ってくださいというが、細切れ休暇ではなく以前のような長い夏休みが必要ではないかと、日頃の姿を見ていてつくづく思う。手のかかる子供が増えているのでつきっきりの先生は大変。

エコファームを体験
それはそうと、今日は「Aさんの日」ということで、一日楽しく過ごす日となっていて、午前中は近くのグリンファームへ。牛乳パックを利用した苗床にミニサラダ菜の種まき実演。それぞれ持ち帰り収穫を楽しむことになっている。
スタッフの一人から、「黒豚も飼っています」というので見学に行った。親たちはまるまると太っているのに、子豚は似ても似つかないワイルドな顔つきで可愛くなかった。かつて、フィリピンの山で見た放し飼いの豚を連想させた。

イノシシのようなワイルドな子豚
昼寝から起き上がった子どもたちが園庭に出てきて急に賑やかになった。5時はカレーの夕食だそうで招待を受けた。
コメント