それでも!Blog モハメド・アリ悪役のイメージがある稀有のボクサーはアメリカの人種差別にもKO勝ちした! アリとの出会い最近外を走ることは全くなくなった。転勤司祭の置き土産である大きなテレビを見ながらの室内ランがすっかり生活の一部になった。最近、画面から、間欠的に現れる視聴申請要求の黒幕が消えてストレスフリーでBSを楽しめるのもいい。5時の終礼... 2017.06.15 それでも!Blog
それでも!Blog ファチマの聖母のお勧めに従った結果東ヨーロッパには自由が戻ったが中東他はどうなる ファチマからのメッセージ司教叙階後、国内をはじめいろいろな国から様々な機関誌が届くようになった。お隣りのフィリピンからはワールドミッションという月刊誌が届く。昨日届いた7月号はファチマでの聖母出現100周年を特集。マリア様が、ヤシンタ、フラ... 2017.06.13 それでも!Blog
それでも!Blog 元乙女たち200余名で埋め尽くされた奄美の浦上教会はさながらクリスマスの盛況 奄カ連肝っ玉母さん6月10日、梅雨空の奄美に飛んだ。「条件付きです」に気をもんだが、事なきを得た。そして、11日、奄カ連こと奄美カトリック女性連盟39回総会。初めての参加、というより、初めて招かれた集いだったが、高齢化の進行はやむを得ないと... 2017.06.12 それでも!Blog
それでも!Blog 神秘のベールがめくられて松森神父さんの知られざる過去の実像が生き生きとよみがえった 終わり良ければすべてよし明るく社交的な姪御さんによって鹿児島教区の誰も知ることのなかった若いころの実像が参列者の前に次々と明らかにされた。甥や姪の前で見せたおじさんの姿は尊敬と憧れにも似た思い出を刻んでいたことを知った。ボクが知る神父さんの... 2017.06.05 それでも!Blog
それでも!Blog 鹿児島教区のシスターズ教皇回勅ラウダート・シを学び「共に暮らす家」を大切にする誓い新た 説教音声だけもっともらしいタイトルを付けたが、研修会に出たわけではない。案内のパンフレットに目を通し、閉会のミサを司式しただけ。そういうことで、とりあえず説教の音声だけ。このあと7時からお通夜。姪御さんが岡山から駆け付けて下さったとの連絡を... 2017.06.04 それでも!Blog
それでも!Blog 松森神父さん黙想会に気をつかってくれてありがとうドンピシャリの旅立ち神に感謝 神様できることならかつて1番下の3歳になる妹がチフスだったか、重篤に陥り明日をもしれぬ状態になり、「ロザリオのお祈りをしましょう」というアメリカ人宣教師の言葉に弾かれたようにみんなでロザリオを取り出したことが蘇った。三教区合同黙想会に出発す... 2017.06.04 それでも!Blog
それでも!Blog 長いようでもう最後の日となって指導司祭の優しさに触れた 聞き取り練習だった?毎回プリントが配布されたのは外国人であるが故の外国籍司祭に対する心遣いだと思った。しかし、鹿児島の司祭たちには読む作業も大変だったに違いない。それでも、ゆっくりした口調は聞き取りの勉強になったと思う。ともあれ、心に残った... 2017.06.01 それでも!Blog
それでも!Blog 心理学の深みから「自分がどこに立っているか」を中心に福音を解く試み 土の器シリーズ黙想会の半分が済んだ。「土の器」が基本テーマであるというのは魅力的。導入の「土の器の中に納めた宝」は2コリント4.6-7「…神の栄光を悟り光を与えてくださいました。…わたしたちは、このような宝を土の器に納めています」から。昨日... 2017.05.31 それでも!Blog
それでも!Blog 時間待ちで始めた木陰でのブログは人なつっこいキジバトとの交流タイム 沖縄で油ソーメン10時の沖縄行きは25分遅れで出発。 那覇空港混雑緩和を待つようにとの指示があったという。なるほど、平日にもかかわらず、空港内は修学旅行生や観光客で混雑していた。ちょうどお昼時に着いたのでみんなでお昼を済ますことに。好物の油... 2017.05.29 それでも!Blog
それでも!Blog 昨日今日と休養日にしたかったが現実は甘くなく連日の理事会でもかつてと様変わりの二つの学園 満席でも入管スイスイ24日のインチョン~福岡線の搭乗者は韓国人はじめ外国人ばかりの満席。それでも、入管の日本人用窓口に立つ人はゼロ。ボクの後に続く人も皆無。係官も手持無沙汰。「日本人が少ないですね。」「今日は外国の方が多いです。」係官とそん... 2017.05.26 それでも!Blog