タイの友人司祭からすぐに問い合わせのメールが
届いたからだ。今さらという感じもするが、地球から距離の観念が薄れているのは確か。海の向こうの事が瞬時に分る。それにしてもオミクロン。あっという間に日本を、鹿児島を、そして指宿をも席巻してしまった。

タカサゴユリの繁殖の速さもあっという間。幼稚園の花壇にも。
昨日あたりから顕著になり始めた保護者たちの不安感。今日がピークかと思われたほど子どもたちの自宅待機が増えた。あるクラスは25名中4人だけ。まさにクラス崩壊。我がさくら組6名は全滅。
週2回行くお隣の整骨院の先生夫婦も珍しくマスク姿。さもありなん。いつもはノーマスクだが今日はちゃんとつけていって正解だった。5,6人の患者も全員。指宿中の人がオミクロンに震え上がっているようでまさに臨戦態勢という感じだ。

主日のミサ中止でチャンス到来
主任先生の号令で手の空いた先生たちはお御堂のワックス塗りにかり出され、お陰で床がぴかぴかになった。今度の株は上りも早いが下るのも早いと聞けば少しは気が楽だが。もちろんコロナの株だが。お互いご大事に。
コメント