雨上がりの今日も子どもたちは外遊びの前にオシゴトが当たり前
生き返った!昨日の夕方、この数日水まきのホースをそのままにしてあったものだから、晴れ間に畑に行った。ホースが届かなかった向こう3メートルの芋...
それでも!喜び 希望 感謝
それでも!Blog一覧
生き返った!昨日の夕方、この数日水まきのホースをそのままにしてあったものだから、晴れ間に畑に行った。ホースが届かなかった向こう3メートルの芋...
恵みの雨小ぶりでも大型。台風8号のことだ。被害にあった地方には気の毒だが、ノドカラカラの芋畑に連日通った身からするとホッとした。芋たちにとっ...
子どもの声が一番市内での集団感染に震え上がった。急遽、幼稚園を閉鎖。静まり返った一週間だった。子どもの声のしない子どもの園がこんなにも寂しい...
災い転じて・・・コロナ禍は地球規模での変革を可能にした。お陰で我が幼稚園でも変革の波が押し寄せた。昨年新しい園舎ができた加世田幼稚園を会場に...
外出自粛は読書の日ついに、指宿でも大規模な感染症の集団発生。対岸の火事とばかりに眺めていたら、飛び火で町の一角が燃え始めたような緊張感に包ま...
熱中症対策?こまめに水分補給を、というのは良く耳にするが、水分補給はあまりやらない。気をつけようと思う。睡眠中は扇風機を弱い首振りで。だが、...
ザビエル様が坊津に!ずいぶん前に贈呈された教皇訪日講話集を開いた。東京の大司教さんが懇意にしているという方の特別寄稿もあってまずそちらから始...
上空は秋?それでも、外に出るとムワット熱気が包む。これまでは「暑いほど元気がでる」と言っていたのだが、この頃は少しトーンダウンするようになっ...
一人の信仰者として「聖職者が政治的発言をする」と気に触る人がいるかもしれないが、福音を生きようとする一人としてやっぱり言いたい。ともあれ、8...
泣く子が黙る泣く子も黙る怖い話ではない。この㋃あれほど泣いていたK君のことだ。「ママ、ママ~おぎゃーおぎゃー」誰があやしても効果はなく、「の...