それでも!Blog さて留守にしていたバクンに戻るとしよう。鳥の求愛ダンス続き。 そしてシスターが大慌てで逃げた話の続きこうして、踊りが一段落ついたところで、司会者は私を壇上に招いた。「それでは、これから日本から来られた神父様にご挨拶をお願いします。また日本の歌もお願いします。」身を固くしていた私は踊ったことで気持ちがほ... 2021.08.06 それでも!Blog
それでも!Blog 朝礼なしの毎日でサム・テイラーを聞きながら心ゆくまで北ルソンに里帰り もちろん添削原稿の修正のことだがピーター君からは「あの頃の写真が欲しいと聞いてとても嬉しい。仕事先から帰ったら送る」との返事が来たので、おそらく土日あたりになると思っていたら早速来た来た!37年前の写真が!かつて一緒に行ったパリ-ナの遠景を... 2021.08.05 それでも!Blog
それでも!Blog 突然だが岡程良と書いて「おかていりょう」と読む 奄美では信者なら知らない人はいないと言ってもいいいや、この頃は知らない人のほうが多いかもしれない。奄美にも宣教師を送ってくれるように鹿児島の教会に手紙を書いた中心人物で検事。宣教使派遣を願った理由が薩摩の黒糖政策の過酷さに端を発していたこと... 2021.08.04 それでも!Blog
それでも!Blog 北ルソンの涼しい1600mの高地から真夏の指宿で気分転換 片道5時間もの登山も今では数十分?昨日書いた北ルソンのあのカチャオワンの小さな教会までのことだが、ピーター君からの情報だと立派な舗装道路が出来ているという。当時を思えば夢みたいな話だ。今日は日曜日。ミサがあるのかも。あの信徒会長さんどうして... 2021.08.01 それでも!Blog
それでも!Blog 昨日はパリ-ナ、今日はカパンガン、ピーター君の故郷 麓から歩いて5時間の登山バギオから車で下ること約2時間の小教区。25の共同体を擁する大きな小教区だ。今回はそのうちの一つ、山の向こうのそのまた向こうにある遙か彼方5時間向こうのカチャオワンという巡回教会に行った話。聖ミカエルカパンガン教会の... 2021.07.31 それでも!Blog
それでも!Blog バクン紀行を急遽パリ-ナ、カパンガン特集に。 突然の予定変更をご容赦下さいというのも、昨日書いたピーター君から懐かしい写真が沢山届いたので、もう釘付け。一枚一枚懐かしくて!思わずウッときてしまった。何しろ、37年前の若者たちが目の前に蘇ったのだから。髪フサフサの自分もまぶしくて、ウフ。... 2021.07.30 それでも!Blog
それでも!Blog 今は亡き竹山神父さんの添削の入った原稿を修正していくうちに 限りなくバクンに帰りたくなったそれにしてもフイルム時代の悲しさ、整理の苦手なつけをしっかり味わっている。当時の写真を一枚も捜し出せないからだ。そして今日、一息ついてお昼をとっている時、突然ひらめいた。そうだ!ピーターがいた!早速問い合わせた... 2021.07.29 それでも!Blog
それでも!Blog 添削の入った37年前の原稿を読み直しながら修正作業をしているとと すっかりはまってしまった。写真もないのだから、読む人もつまらないだろうし、今さら37年前に戻ってどうということもないではないか。自問しながら進めたのだが、次第に、具体的には言えないが、やる価値を感じるようになってきた。つまり気持ちが乗ってき... 2021.07.28 それでも!Blog
それでも!Blog バスはホコリを巻き上げながら走りに走ってついに終点に着いたのだが・・・ 約20分後、バスは狭い山の国道に挑むかのようにうなりを上げて力走を再開した。30分ほど走ったところで、キブンガンという村に着いた。ここががバスの終点で、あとは4時間ほど歩くことになるらしい。4時間と聞いて驚いたが、ゾロゾロとみんなで1時間ほ... 2021.07.27 それでも!Blog
それでも!Blog 思いがけないボーナスをもらったような主任先生の言葉 「今週は予防接種や懇談会で朝礼が出来ません。ですからゆっくりなさってください。」思いがけない言葉に思わず「ありがとう。」コーヒー片手に新聞を読み、今時のベンゲット州についてネットで調ベてるうちにテニスの時間になった。大阪選手のテニス観戦で午... 2021.07.26 それでも!Blog